2-0 まずはゲームをやってみよう‼

第一章では日本のボードゲームを取り巻く環境と最初の第一歩でつまずくとゲームを嫌いになってしまう…ということについて話してきました。

ただ、ゲームは本来そんな肩ひじを張ってやるものではありません。最初から重量級のゲームにいきすぎさえしなければとりあえずまず遊んでみて、そのうえで「ボードゲーム」という趣味が自分(や周りの人々)に合うかどうかを確認していくのが王道ではないかと思います。

第二章ではその最初のボードゲームをする前に最低限知っておいたほうがいい情報をまとめ、必要な知識や考え方を紹介していきたいと思います。

最初のゲームにたどり着くための4ステップ

この次から1つ1つについてそれぞれ解説をしていきたいと思いますが、まずは最初のゲームにたどり着くまでの道のりを整理してみましょう。

まずは①「ゲームマナーを知る」ステップです。
人と向き合って遊ぶボードゲームでは誰と遊ぶにしてもマナーを守ることは非常に重要です。マナーが悪いとこの趣味にとって一番の重要資源である”人”が離れていくことになるので、まずはしっかりとどのような行動がマナー違反として捉えられるのかを学びましょう。

次は②「誰と(何人で)遊ぶかを決める」ステップ
これは大きく分けて「知り合いと遊ぶ」か「知らない人と遊ぶ」かの2択です。
それぞれの特徴と気を付けることを紹介しつつ、ゲームを遊ぶ上で重要になる「人数」についても解説したいと思います。

次は③「遊ぶゲームを決める」です。
②で「知らない人に教えてもらう」スタンスにしたのであれば、あまりゲームを知っている必要はありませんが、自分で知り合いと遊ぶ場合には無数にあるゲームの中から最初のゲームを自分で選択し、購入しなければなりません。
ここを失敗すると他でどんなに頑張ってもゲームにはまらないので、ここも詳しく解説していきます。

いざ人が集まったら次のステップは
「インスト(ルール説明)をする」です。「ルール説明」と言ってしまえば簡単に聞こえますが、このインストはゲームのプレイ体験の面白さにも直結する非常に重要な技能であり、慣れていない人には非常に難しいハードルでもあります。
本文ではインスト時に気を付ける点を具体例を挙げながら紹介し、「よいインスト」について考えます。

まとめ

ここまでくればあとは⑤「ゲームを楽しむ」だけ。
実際はこんなちゃんと考えなくても「とりあえず何も考えずに遊んでみたら上手くいった」というパターンもたくさんあると思います。
ただ、特に非ゲーマー向けのゲーム会は微妙な空気で解散になると本当に悔しいのであえて体系的に作ってみました。

それでは‼よいボードゲームライフを‼