朝霞こども盤遊会とは?

チラシにこのページのアドレスを載せたので初めましての方もいると思います。
朝霞こども盤遊会主催のnaoyaya(なおや)と申します。
こどもを集めた会を運営していくうえで、「怪しい集団」でないことを証明するために、普段ボードゲームをしない方を想定して、そもそも「ボードゲーム」とは何か。そしてなぜこども向けのゲーム会をやろうとするに至ったかを簡単に説明させてください。

ボードゲームって何?

これを読んでいただいている親御さん(?)は「人生ゲーム」を体験したことがあるでしょうか?ルーレットを回し、自分のコマを進めてお金を稼いでいくあれは運要素が強めな「ボードゲーム」です。

一方で、藤井聡太八冠の活躍で話題になっている将棋や囲碁、あるいはオセロ。運要素はなくなりますが、これも立派なボードゲームです。

日本ではボードゲームといえばこのような数種類のゲームを思い浮かべる方が多いと思いますが、実は毎年数百、数千種類のボードゲームが発売され、世界中で遊ばれています。

その種類は実に多種多様。説明いらずで直感的にできるゲームもあれば、説明だけで数時間かかるようなゲームもあり、論理思考を使うゲームもあれば、反射神経が問われるゲームがあるなど多岐にわたっています。一般の人はなかなか触れる機会がなかったりしますが、実はこの世はとても面白いボードゲームに満ちているのです。

主催(naoyaya)について

私も、そのようなボードゲームの深い世界に魅了された一人です。
ボードゲームに出会ってからはまだ10年と少しですが、これまでに本当に色々なゲームで遊んできて、ボードゲームって本当に素晴らしいなぁと心から感じています。(どんなに素晴らしいか!っていう魅力の詳細は別記事に記載してます)

今では家に300個ほどのボードゲームを所持しており、家族や友達と日々遊んでいます。

自宅のゲーム棚 信じられないと思いますがこの界隈では少ないほうです。

前述したようにボードゲームにはものすごく時間がかかってひたすら頭を悩ませる「重い」ゲームも存在しますが、私は昔から友達や家族とゲームをすることが多かったため、集めていたのはそこまでルールが複雑ではない「軽い」ゲームでした。

それらのゲームは決して「ものすごーく賢い人だけが楽しめる遊び」ではありません。発想力、運、瞬発力、度胸、手先の器用さ…ゲームではさまざまなものが求められ、人それぞれに得意分野が違います。私はそのような「バラエティ性」をとても大事にしているタイプなので結果として「こどもでも簡単に遊べる奥深いゲーム」を10年かけて集めてきました。

これがこどもボードゲーム会を開くバックグラウンドになります。

直接的なきっかけについて

ただ、このような会を開こうと思った直接的なきっかけは娘の成長です。
ボードゲームの中で本当に簡単なものは3歳くらいから楽しむことができますが、やはり本格的に楽しめるようになってくるのは現在の娘の年齢である6歳くらいからだと思います。

私は家で毎日のように娘とゲームをしているわけではありませんが、帰省した時や娘や妻の友達が遊びに来た時などにするゲームを通じて娘の成長を感じていました。そこでこども連れ歓迎のゲーム会に何回か連れて行ったのですが、まぁ同年代の子と楽しそうに遊ぶこと!なんだかこっちまで嬉しくなります。

ただ、ゲーム会にはいつも同年代のこどもがいるとは限りません。
来てる方たちはとてもやさしい方々なので娘と遊んでくれるのですが、それはそれで少し申し訳ない…また、大人向けのゲーム会ではたくさんのゲームの中でこども”でも”できるものを探すので選択肢もそこまで多くありません。

そこで考えたのが
「こども”でも”楽しめるゲーム会」ではなく
「こども”こそ”楽しめるゲーム会」
対象を小学生以上の親子限定にしてこども用ゲームを一堂にあつめることで、
ゲームも楽しめるしお友達もできるコミュニティの場を作れるのではないかと考えたのが開催のきっかけです。

開催にあたって意識した点

このゲーム会を企画したときに、意識した点がいくつかあります。

1つ目が「普段ゲームに慣れ親しんでいない方でも気軽に参加できること」
自分だけではゲームの持ち込みにもインストといわれるゲーム説明にも限界があるので、WEBで協力してくれるボードゲーマーを募集するのは必須だと考えていました。ただ、それだけではなく、地域で娘と遊んでくれるお友達などが気軽に集まって楽しむことができる場にしたいと考えていました。
だからこそ「ボードゲームを知らない方」こそ歓迎します‼
1家族500円。こどもだけなら無料という価格設定も気軽に楽しんでいただきたいからです。時間設定も会場の都合もありますが、こどもが一人で遊びに来ても遅くなりすぎないよう16:30に設定しました。

2つ目は定期的に開催すること。
最寄りの広い公民館は他の会場に比べると使用料が高く一番広い部屋だと14家族くらい集めないと会場代がペイできません。(下の開催イメージよりさらに少しだけ大きい会議室を使ってるので6,800円)正直、毎月人を集めるのはなかなか大変ですしきっと集まらないこともあると思っているのですが、こどもたちに「この日にここに行けばボードゲームで遊べる」と思ってもらえるようにあえて毎月第三日曜日と決め打ちにして設定しました。

テストプレイ会を終えての感想とお願い

現在この記事を書いているのは第一回のテストプレイ会を終え、ちゃんと第二回、第三回とやっていけそうだなと手ごたえを感じられた時期に書いています。
テストプレイ会の詳細は別記事にまとめますが、皆さんの協力のおかげで概ね目標を果たせるいい会になったと思っています。

とはいえ、人様のお子さんを遊ばせるわけですし、ボードゲームは勝負事でもあるのでけんかになってしまう可能性もあります。もちろん問題ごとに関しては全力で何とかしようと思っていますが、なにぶん目が届かない部分もあると思いますので、改善点やご感想などございましたらぜひ主催までお伝えください。

少し繰り返しになりますが、ボードゲームは本当に素晴らしいものです。
お友達作りにもなりますし、他人とのコミュニケーションやルールを守ることの練習にもなります。最近では「ボ育て」なんて言葉が出てくるほど、読み書きや計算も含めた頭の体操にもなります。

会場は出入り自由ですし見学も大歓迎ですので、興味がおありの方はぜひとも第三日曜日にゆめぱれすを覗きに来てください。きっと新たな体験ができるのではないかなと思います。

それでは‼よいボードゲームライフを‼